50歳からの主婦起業を応援する理由
こんにちは!posimama*長谷川です。
1つ前の記事。
自己紹介にも書きましたが、私の会社・合同会社ドゥスタイルは、主に子育て世代をターゲットにしている企業様の集客サポートや、潜在顧客の掘り起こしのお手伝いをしています。
私の子育ての経験などから、子育て中のママパパと企業を結ぶお手伝いをしています。
それとともに、起業をした女性や起業をしたいと思っている女性のサポートをしているのですが、最近ご相談をいただく方が50歳代の方が増えてきました。
***
私は次女が幼稚園の頃、30歳代でハンドメイド作家として起業しました。
一番最初に取り組んだのが、Yahoo!オークションでした。
作品の説明を書き、作品の画像をアップする。
出品ボタンをポチッ!とすることさえも、おっかなびっくりでした。
幸いにも、我が家の主人が協力的だったので、できないことは教えてもらい、
それでもできない作業はやってもらっていました。
その後はブログを書き始めました。
「〇〇ブログがいいよ!」と友人に勧められれば書き始め、
「今は△△ブログだよ~」と勧められれば、また始めるという…
全てにおいて手探りでした。
時が経ち、ハンドメイド作家から仕事の内容が随分変わってきました。
それと同時に、SNSの普及により私自身の宣伝のための発信の仕方も様変わりしました。
私は何とか、主人や娘たちの手助けにより、新しいSNSやプラットフォームサービスを利用していますが、活用しきれていない方からご相談をいただくこともとても多いんです。
ホームページも高額な料金を支払えば、素敵なホームページができるでしょう。
でも、お仕事の内容によっては無料のサービスを利用する方法もあるのです。
***
それよりなにより、どういったお仕事を始めるか!です。
家事や子育てで手いっぱいだった30代~40代。
ようやく子どもたちの手も離れ、徐々に自分の時間が使えるようになった40代~50代。
子どもたちも独立し、ご主人との時間も増え、自分だけの時間も満喫したいと思い始める50代~60代。
そんなときに起業したい!自分で仕事をしていきたい!
と、思う主婦が多くなってきました。
・ずっと専業主婦をしてきたけど、50歳を迎え夢を叶えたいと思っている方
・お子さんも成人したり独立したりで、ようやく好きなことができる!という方
・この先、年金だけで生活できるの?それ以前に年金ってもらえるの?
・趣味を生かしてお仕事したい!
仕事をしたい!
起業したい!という理由はさまざまです。
両立してきたお仕事、家事の経験、子育ての経験、趣味…
どんなこともお仕事にできます!
・どうやって始めるか
・どうしたら売れるか(売上確保)
・宣伝方法
・集客方法
・個人事業主とは…法人化とは…
課題はいっぱいです。
そんな皆さんをサポートできる!
サポートしたい!と思ったのが理由です。
0コメント